連絡先
住所:048-0401寿都郡寿都町字新栄町101番6号
Email:kakugomino
@gmail.com

会の紹介

8月13日の北海道新聞朝刊一面トップに、寿都町が核のゴミ最終処分場の調査に応募検討と掲載されました。衝撃を受けた寿都水産加工業協同組合青年部の有志たちが8月20日に「寿都に核のゴミはいらない町民の会」を立ち上げました。そして、文献調査に反対する署名を集め始めました。町内からは695人の署名をいただき、8月27日に片岡春雄町長に提出しました。


9月4日、北海道大学名誉教授の小野有五さんに寿都町に来ていただき、核のゴミ問題についてテレビすっつのカメラの前で語っていただきました。その夜に、加工青年部のほか、定年退職者や主婦などの有志が集まり、小野さんと今後の方針を話し合いました。会の名前は、「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」と改めることになりました。


町主催で9月7日から開かれた各地区の説明会には、私たちも参加して、積極的に質問をぶつけました。片岡町長の応募ありきの回答に驚かされましたが、「町民の51%が反対なら応募しない」という言質を取ることはできました。


10月に入り、8日にも応募表明が確定的だという情報が流れました。片岡町長は住民投票に否定的でしたが、地方自治法には、有権者の50分の1の署名を添えて住民投票条例を提出すれば、町長は議会に諮る義務があるとされています。そこで、弁護士さんのアドバイスを受けながら、条例案や各種書類を準備し、2日に役場で手続きしました。住民投票を求める署名は、先の反対署名とちがって、生年月日や署名年月日を書いてもらい、ハンコを押してもらう必要があります。8日の応募を阻止するためには、その前日に出さなくてはなりません。4日から6日まで、たった三日間しかありませんでしたが、町内を歩き、222人の署名をいただくことができました。7日に、その署名を選挙管理委員会に提出し、議会にも住民投票条例の制定を求める請願を行いました。


しかし、8日に、片岡町長は応募を表明、9日に上京し、応募書類を提出してしまいました。住民投票条例を求める声を無視する行動に、私たちは心底がっかりし、また憤りを感じました。


11月13日、住民投票条例が議会に提出されました。しかし、片岡町長は反対意見をつけました。町民の会の共同代表が意見陳述し、議会に諮られましたが、結果は、賛成4人、反対4人で、小西正尚議長の裁決により否決となりました。その直後の11月17日、経済産業省が、原子力発電環境整備機構(NUMO)に対して、寿都町における高レベル放射性廃棄物最終処分場の文献調査を実施する事業計画を認可しました。


しかし、私たちはあきらめていません。私たちの会には、町民30人が所属していますが、メンバーのほとんどは仕事を持っています。署名や抗議文を役場に提出に行くにも、講演会の準備をするにも、仕事の合間をぬって動いています。「目立ちたがり屋なんでないの」「黙っていた方が賢いのに」という声があるのは知っています。私たちも本当はこんなことはしたくないです。仕事に集中したいです。しかし、このまま黙っていたら、私たちの町に本当に核のゴミが来てしまうかもしれない。子どもたちに、とんでもないものを背負わせてしまうかもしれない。そんな思いで活動していることを知ってほしいです。(2020年12月5日)

関係資料

町民の会の設立趣旨書と会則を公開します。