周辺町村の声は無視
2020年8月20日、寿都町に隣接する黒松内町の鎌田満町長、蘭越町の金秀行町長、島牧村の藤沢克村長が道庁を訪れ、鈴木直道知事に面会しました。この場で、3町村長は「町内に活断層があり不安」(鎌田町長)、「経済や産業に対する風評被害が心配」(金町長)、「情報があまりにも少ない」(藤沢村長)と述べました。
8月24日、3町村長は、寿都町を訪れ、片岡春雄町長に面会し、応募を再考するよう申入書を手渡しました。申入書は、@応募検討の情報提供を行うこと、A近隣自治体の意見を尊重すること、B近隣自治体住民に不安が広がっていることから文献調査の応募を再考することの3点からなっていました。報道陣に対して、鎌田黒松内町長は「(町長の)構想段階という説明に安心した」、金蘭越町長は「3町村長の思いを伝えられて良かった」、藤沢島牧村長は「慎重に進めて欲しい」と述べました。
9月2日、寿都町の近隣である八雲町、長万部町、今金町、せたな町の町長が、寿都町を訪れ、片岡町長に要望書を手渡しました。4町長は、文献調査の性急な応募に反対する要望書を提出し、周辺自治体への説明と議論の場を設けることを求めました。八雲町の岩村町長は、漁業や酪農が盛んな地域にとって、「手を挙げそうだというだけで実害がある」とし、「核のゴミの問題は、まちづくりの話じゃない。議論はしたほうがいいが、まだまだ性急だ」と訴えました。
周辺町村から、これだけノーの言葉を突きつけられたのですが、片岡町長は耳を貸すことはありませんでした。8月24日に周辺3町村長に対して、「早いうちに説明の機会を設け、私の思いを理解してもらいたい」などと説明したのですが、その機会を設けることもなく、2か月もせずに応募してしまいました
寿都町は、周辺町村と何の関わりもなく生きているのではありません。産業の面でも、観光の面でも、片岡町長が進めたい洋上風力の面でも、周辺町村との協力は欠かせません。今後、周辺町村とどのように折り合いをつけていくつもりなのでしょうか。